FOOD
DISTRIBUTION
食品流通科

HOME > 学科紹介 > 食品流通科

水産と食のスペシャリストを
育成する

食品流通科では、水産食品の加工・開発や流通に関する専門知識を習得し、
最新の衛生管理HACCPの学習を通して安心安全な食品製造の理念を身に付けます。
また、食品と流通に限らず、海に関する全般的な知識を学びます。

WHAT YOU LEARN 3年間の学び

1年次 1st Year

1年次 1st Year

水産高校には、水産海洋基礎、食品製造、食品管理など、中学校までにはなかった専門科目があります。また教室での座学だけではなく、毎週火曜日には実際に海に出たり実習棟で食品を製造・試食したりする水産海洋基礎実習の授業もあるので、新鮮な気持ちで高校生活が始まります。

2年次 2nd Year

2年次 2nd Year

2年生は毎週木曜日の2~6時間目が総合実習です。まる1日をかけて様々な食品製造を経験していきます。
1年次の食品製造、食品管理に加えて、水産流通、海洋生物などの専門科目が増え、授業の半分以上が専門の授業になります。水産高校生として水産・海洋の知識をさらに学んでいきます。

3年次 3rd Year

3年次 3rd Year

3年生は水曜日の4~6時間目が課題研究、金曜日の2~6時間目が総合実習です。課題研究の授業ではレシピ研究や地元企業と連携して商品開発するなど、実践的な活動をしていきます。
授業は2年次よりさらに専門科目が増え、水産・海洋の知識を深めながら3年間の学びの集大成として進学・就職の進路選択をしていきます。

先輩のコメント

・普通高校とは違って、普通教科の学習時間が減ります。その代わりに優しい先生方との実習や専門的な学習、1年次では海洋技術科の同級生とカッターを漕いだりします。今までに経験したことがないものばかりで楽しいです。
(1年生)
・2年生になると専門科目が増え、実習も本格的に始まります。実習ではアジやマグロなどの様々な魚をさばき、一夜干しや缶詰などに加工します。また、 今年度は島根県内の企業や大学を訪問する1泊2日の研修も実施しました。
(2年生)
・何といっても実習が楽しいです。食品加工はもちろん、イベント販売、宿泊を伴う研修旅行など食品流通科でしか味わうことのできない経験ができます。 生徒と教員の距離も近く、 分からないことがあれば気軽に聞くことができます!ぜひ、食品流通科に入学してください!!
(3年生)

FEATURE 食品流通科の特色

いろいろな食品製造

浜田水産高校の食品流通科は日本の水産高校でも随一の実習製品の品目数を持っています。
様々な食品の製造の経験ができます。

開発した商品が町のお店に

水産高校が開発した一部の製品は、実際に道の駅やスーパーなどで販売されています。
近年では「あきひさの万能だれ」「魚醤入りキムチ」「のどぐろふりかけ」などが有名です。

地域連携・研修

各種イベントの参加や、市内企業へのインターンシップを実施しています。
また、浜田市公設市場の見学、県内企業の見学など、研修も積極的に行っています。 研修は宿泊を伴うこともあります。

販売活動

販売実習を通して流通を経験します。
校内や市内だけでなく、東京、広島のイベントで販売活動を行うこともあります。

取得可能資格

  • 食品技能検定
  • HACCP 基本技能検定
  • 日本語ワープロ検定
  • 食物調理技術検定
  • ガス溶接技能講習
  • アーク溶接等業務特別教育
  • 情報処理検定
  • 文書デザイン検定
  • 危険物取扱者(丙・乙)
  • 英語検定
  • 漢字検定
  • 潜水士
  • 水産海洋技術検定
  • 数学検定
  • 日本語検定