MARINE
TECHNOLOGY
海洋技術科

HOME > 学科紹介 > 海洋技術科

船と海のスペシャリストを育成する

「動く教室」である練習船「神海丸」や最新鋭の小型船を利用し、船舶の運航や航海、機関、海洋生産に関する知識を習得し、
スペシャリスト(航海士・機関士)の育成を目指します。
卒業後は専攻科への進学が可能で、より高度な資格(三級海技士)を得て、日本そして世界で活躍します。

WHAT YOU LEARN 3年間の学び

水高 Q&A

水高 Q

中学校までの授業と違うところはありますか?

水高 A

専門教科の授業が増えて、新しく学ぶことが多くて中学校より面白いです。でも、教科数が増えるのでテスト勉強は大変になります。日々の授業を大切にしています。 また、資格試験をたくさん受けて、卒業後の進路選択の幅を広げたいです。

1年次 1st Year

専門的な学習や実習を通じて水産の基礎力を付けます。
釣り実習、漁業実習、溶接実習、海図実習等様々な実習を体験し、2年次の希望コース(海洋コース、機関コース)を選択します。

水高 Q&A

水高 Q

神海丸の乗船実習で一番印象に残ったことは何ですか?

水高 A

マグロはえ縄実習です。
たくさんマグロが獲れたり、カジキやアカマンボウなどあまり見たことが無い魚も獲れて面白いです。
また、投縄の時の朝ご飯がとてもおいしくて、特に野菜炒めがみんなのイチオシメニューです。

水高 Q

コース別の授業や実習は1年生の時とどんなところが違いますか?

水高 A

授業は専門教科が増えて、少し勉強が難しくなります。でも、クラスが二つに分かれて生徒の数が減り、先生が一人ひとり親身になって教えてくれるので、難しい専門的な内容も身に付けることができます。
海洋コースの実習では、小型実習船「あわしま」やシミュレーターを使って操船実習などを行っています。海図を使った実習では、本物の航海士になったようでワクワクします。
機関コースの実習では、金属の切断・溶接・加工を行い、物作りの楽しさを学んでいます。鉄板をただ曲げるだけでも一つの工夫で大きく仕上がりが変わりました。作業中には、火花が飛び散ることもありますが、そのために着用する保護具を身に着けたときには一人前のエンジニアになれたように感じました。

2年次 2nd Year

遠洋マグロ航海では、漁業実習や外国寄港地研修を行います。協調性や国際感覚をはぐくみ、自己実現のための土台を作ります。

水高 Q&A

水高 Q

海技試験の勉強で苦労したことは何ですか?

水高 A

自分で勉強する用のノートを作るのが大変でした。海技試験は記述式で問題数が多いですが、過去問から出題されることが多いので、理解も深めつつ、頑張って覚えました。

水高 Q

課題研究ではどんな研究をしていますか?

水高 A

主に漁業、養殖、ものつくりに関して研究する班があり、これ以外にも生徒の興味に応じて新しい班が作られたりします。
木曜日の午後3時間はそれぞれの班に分かれていろいろなことができるのでとても面白いです。

3年次 3rd Year

1、2年生で培った経験や技術を進路実現のために活かします。
課題研究では、自ら課題を発見し、様々な研究を行います。また、国家資格取得に向け仲間と切磋琢磨し、毎年多くの資格を取得し卒業します。

FEATURE 1 海洋コースの特色

操船実習

小型実習船「あわしま」を操船し、操船技術の基礎を身に付けます。

海図作業

航海士として最も基本的な技術を学びます。

航海当直

神海丸の航海当直では船の安全運航のために船の周囲の見張りを行います。
クジラやイルカなどの海の生き物に出会えたり、きれいな星空を見るのも醍醐味です。

シミュレーターによる模擬操船

最新のシミュレーターで操船し、様々な種類や大きさの船舶に対応できる力を身に付けます。

取得可能資格

  • 日本語ワープロ検定
  • 危険物取扱者(丙・乙)
  • 水産海洋技術検定
  • 潜水士
  • 英語検定
  • 四級海技士(航海)
  • 二級ボイラー技士
  • 第一級海上特殊無線技士
  • アーク溶接等業務特別教育
  • ガス溶接技能講習
  • ボイラー取扱技能講習

FEATURE 2 機関コースの特色

エンジン開放

実際のエンジンの分解・組立を行い、機関士として必要な技術を習得します。

溶接実習

造船業等の陸上就職にも対応可能な技術を習得します。

レーザー加工機

最新鋭のプログラムを使用し、自動で金属の加工をすることができます。

旋盤実習

ミクロ単位で精密に仕上げます。

取得可能資格

  • 日本語ワープロ検定
  • 危険物取扱者(丙・乙)
  • 水産海洋技術検定
  • 潜水士
  • 英語検定
  • 内燃四級海技士(機関)
  • 一級小型船舶操縦士
  • 第一級海上特殊無線技士
  • 第三種冷凍機械責任者
  • 二級ボイラー技士
  • アーク溶接等業務特別教育
  • ガス溶接技能講習
  • エンジン技術検定
  • ボイラー取扱技能講習